今、日本中を巡回しているマリメッコ展。
とてもよかったという話をあちこちできく今回のマリメッコ展、
私も1月に渋谷での開催に行ってきました。
週末は激混みとのことで、平日に仕事を休んで、子供の幼稚園は延長してママ友と一緒にレッツゴー!
会館の直前についたんですが、入り口には20人ほどの人が待っていました。
若い女の子、赤ちゃんを連れたママにおばさまたち。ほとんどが女性でした。
展示はどんな感じ?
中はマリメッコの世界が!
大きなファブリックが天井から壁にあっちもこっちもかけられて、
ものすごく華やかでした。写真NGで残念。
ウニッコのデザイナー、マイヤ・イソラから始まり、
時代を追って各デザイナーの作品が並んでいました。
今もとても素敵なデザインを生み出しているマリメッコですが、
マイヤ・イソラはやはり偉大ですね。
マリメッコのイメージの何割かの部分を彼女のデザインしたファブリックが占めているのですがないでしょうか。
やっぱりどれもいいねぇ、と思ってしまいました。
そのほかには個人的に脇坂克二さんのデザインも好きです。
何とも言えない色合いに魅了されます。
子どもの好きそうな車のブーブーというデザインも彼のデザインです。
子どもが小さいときお気に入りで図書館で借りてよんでた絵本ぶーぶーぶー、脇坂さんのでした。
マリメッコ展のショップに置いてあって、恥ずかしながら初めて気が付きました。
今までで最大というだけあり、展示のボリュームもなかなかです。
普通にみたと思うんですが、1時間半~2時間くらいはかかりました。
デザイナーたちの希少な図案や、マリメッコを一躍有名にした
ジョン・F・ケネディの夫人ジャクリーン・ケネディが実際に着用したワンピースなども
展示されていました。
マリメッコにかこまれた部屋にしたい!とひとつ夢が増えました。
ショップ
出口にはマリメッコグッズがたくさんおいてます。
今マリメッコ展をみてきた人達がつい買ってしまうのはもう仕方ないですね。
かなりの誘惑に、私も買いたくなってしまったんですが、3月に本場フィンランドへ行く予定だったので、
ここは我慢我慢。。。(無事フィンランドから帰ってきましたので、フィンランドの旅も後日かかせてください)
マリメッコ展のカタログだけ購入しました。
このカタログとってもいいです。
¥2,200なんですが、ハードカバーで写真もたっぷり。
マリメッコ展そのままに歴史から、新旧デザインまでたっぷりです。
表紙もウニッコで本棚に置いとくだけでもかわいい☆
これからマリメッコ展行かれる方はぜひ。
http://marimekko-exhibition.jp/index.html

既に生産されていない北欧のヴィンテージ食器。見つけた時が買い時かもしれません。
フィンランドやスウェーデンで見つけたヴィンテージ食器を販売しています。
新しい食器でわくわくする毎日を。