ステンシルシリーズのカップです。
ブルーのとてもかわいらしい花柄のものが届きました。
こちらのパターンをArmi といいます。

ステンシルを辞書で引くと、「美術用語で孔版の一種。型紙を切り抜き、その穴の部分から絵の具などをつける技法。」とのこと。
先日、ヘルシンキにあるアラビアミュージアムでステンシルを製造している映像がでていました。
本当に、切り抜かれた型紙を陶器にあてて、スプレー状の塗料を吹き付けて絵付けしていました。
ヘルシンキのアラビアのデザインミュージアムで創刊している”ARABIA”という本に
ちょうど今回紹介するカップが載っていました、
ステンシルの柔らかい輪郭はそうやって作られえるのか、と感心しました。
様々な型紙や色で、たくさんのデザインが製造されました。
当時は大勢の人たちがアラビアの工場でデコレーションに関わっていたそうです。
一時期は生成前のデコレーションに50人ほどの人が従事していました。
彼らは8時間の就業中に35,000ものデコレーションを行いました。
一人700個の絵付けを行う計算です。
2人から3人チームで、それぞれ違う型や、さまざまな色の釉薬を使用しました。
さらに素焼きの状態に作業する人が50人、運び出す人が75人、
とにかく大変人気で、毎日大量に製造していたようです。
当時の工場はさぞ活気にあふれていたんでしょうね。
デザイナーばかりが注目されがちですが、
当時の人々にも思いを馳せてビンテージ食器楽しみたいですね。
色や柄が違っても受ける印象はどれも柔らかく、色違いでそろえるのもおすすめです。
メーカー | アラビア/ARABIA – フィンランド |
シリーズ | ステンシル |
デザイナー | ■フォルムデザイン Kaj Franck(カイ・フランク) ■絵付けデザイン Goran Back(ゴーラン・バック) |
製造年 | 1980年代 |
サイズ | ■コーヒーカップ 直径 75mm 高さ54mm ■ソーサー 直径 132mm |
カテゴリ | 陶器・磁気 |
生産国 | フィンランド |
状態 | ヴィンテージ |
価格 | ■コーヒーカップ&ソーサー ¥6,800 |
備考 | この商品は実際に使用されていた、ユーズド品です。したがいまして、どうしても使用に伴う損傷がございます。目立つような傷や汚れは商品説明欄にてできるだけご説明しますが、特に明記されていなくても小さな傷や汚れがあることもあります。ご了承ください。 |
送料 | 700円 ※北海道・九州・沖縄のみ 1,000円 【10,000以上お買上げの場合送料無料】 |
既に生産されていない北欧のヴィンテージ食器。見つけた時が買い時かもしれません。
フィンランドやスウェーデンで見つけたヴィンテージ食器を販売しています。
新しい食器でわくわくする毎日を。